
・Review
Giacinto Scelsi(1905-1988)はイタリア人作曲家。Jean Cocteau (ジャン・コクトー)やVirginia Woolf (ヴォージニア・ウルフ)と言った知識人、作家とも交流があり、詩作も行なっていたようである。
2曲目、8曲目のチェロの独奏を除き、かなり特徴的な作風である。作曲という行為に制限を与えながらも、制限から生まれる表現の拡張を探求した作品のように聴こえる。
音のレイヤーが複雑に絡まっていて、単一の音階をベースにしながらの多様な表現がここにある。未知の音楽体験の提示を試みているようで大変興味深い。様々な多種多様の音源を経た後に、新たな音楽への乾きがあるのなら聴いてみてもいいのではないか。私は楽しませてもらったが、万人には勧められない。
・Track list
1.OHOI (FOR 16 STRINGS) ‘I PRINCIPI CREATIVI'(Giacinto Scelsi)
GIACINTO SCELSI – THREE LATIN PRAYERS FOR SOLO VOICE
2.Ave Maria (for violoncello solo)
3.ANÂGÂMIN (FOR 11 STRINGS) ‘COLUI CHE SCELSE DI RITORNARE O NO'(Giacinto Scelsi)
GIACINTO SCELSI – TRILOGY – THE THREE AGES OF MAN
4.Ygghur I (for violoncello solo)
5.Ygghur II (for violoncello solo)
6.Ygghur III (for violoncello solo)
7.NATURA RENOVATUR (FOR 11 STRINGS)(Giacinto Scelsi)
GIACINTO SCELSI – THREE LATIN PRAYERS FOR SOLO VOICE
8.Alleluja (for violoncello solo)
・Personnel
Frances-Marie Uitti Cello
Münchener Kammerorchester
Christoph Poppen Conductor
コメントを投稿するにはログインしてください。