
・Review
The Hilliard Ensemble(ヒリアード・アンサンブル)と
Jan Garbarek(ヤン・ガルバレク)のコレボレート作品。
合唱カルテットとサックスという画期的な組み合わせ。
The Hilliard Ensemble(ヒリアード・アンサンブル)はイギリス出身の男性4人組。
ECMレコードからは、単独作品のみならず、Argo Pärt(アルヴォ・ペルト)のLamentateでも共演している。一方、Jan Garbarek(ヤン・ガルバレク)はノルウェー出身のサックス奏者。
ECMレコードの作品にしばしば登場する。
さて肝心の中身だが、圧巻の一言。
グレゴリオ聖歌を取り扱っていることもあって、神聖かつ荘厳な楽曲。
無伴奏で成り立つものに、サックスが必要なのだろうか。
しかしそこにガルバレクのサックスがとても自然に、まるで既にそこにあったかのようにサックスの音色が浮かんでは消えていく。
古典に新しい解釈を添えて。
欠くべからざる存在として。
マンフレート・アイヒャーの音楽的探究心のなせる作品の一つ。
このチャレンジ精神がECMレコードの素晴らしさだと思う。
なお、この作品は商業的にも大きな成功を収めたそうな。
音楽的にはもちろんだが、ECMのさらなる発展へと繋がっていくという意味では記念碑的な一枚。
・Catalogue
ECM 1525 Jan Garbarek,The Hilliard Ensemble ‘Officium’ (1994)
・Track list
1.PARCE MIHI DOMINE(Christóbal de Morales, Jan Garbarek, John Potter)
2.PRIMO TEMPORE(John Potter, Jan Garbarek, Anonymous)
3.SANCTUS(John Potter, Jan Garbarek, Anonymous)
4.REGNANTEM SEMPITERNA(John Potter, Jan Garbarek, Anonymous)
5.O SALUTARIS HOSTIA(Jan Garbarek, Pierre de La Rue, John Potter)
6.PROCEDENTEM SPONSUM(Anonymous, Jan Garbarek, John Potter)
7.PULCHERRIMA ROSA(Jan Garbarek, John Potter, Anonymous)
8.PARCE MIHI DOMINE(Christóbal de Morales, Jan Garbarek, John Potter)
9.BEATA VISCERA(Jan Garbarek, Magister Perotinus, John Potter)
10.DE SPINETO NATA ROSA(John Potter, Anonymous, Jan Garbarek)
11.CREDO(John Potter, Jan Garbarek, Anonymous)
12.AVE MARIS STELLA(Guillaume Dufay, Jan Garbarek, John Potter)
13.VIRGO FLAGELLATUR(Anonymous, Jan Garbarek, John Potter)
14.ORATIO LEREMIAE(Anonymous, Gordon Jones)
15.PARCE MIHI DOMINE(Christóbal de Morales, Jan Garbarek, John Potter)
・Credit
Jan Garbarek : Soprano Saxophone, Tenor Saxophone
The Hilliard Ensemble
David James : Countertenor
Rogers Covey-Crump : Tenor
John Potter : Tenor
Gordon Jones : Baritone
コメントを投稿するにはログインしてください。